一戸建てのデザイナーズ住宅とは?メリットやデメリットと思わぬ落とし穴

  • 一戸建てはデザイナーズ住宅にしたい
  • しかしデザイナーズ住宅とはどういうものだろう?
  • どういうところに気をつければよいか?
  • 費用はどれくらいかかるのか?

このように思っている人は多いでしょう。非常に魅力的なデザイナーズ住宅ですが、特徴やメリット、そしてデメリットがあり、それをよく理解しておくことが大切です。

本記事では、一戸建てデザイナーズ住宅に関して詳しく解説します。

一戸建てデザイナーズ住宅とは?

デザイナーズ住宅とは、自身が希望するデザインを反映する形で建てられるオーダーメイドの住宅を指します。

建築家やデザイナーと話し合いながら、デザインを追求し、理想的な住まいを築くことが可能です。

特に住まいのデザイン性を重要視する人から、高い人気があります。

一戸建てデザイナーズ住宅を作るメリット

一戸建てデザイナーズ住宅を作ることには、多くのメリットがあります。特に以下の点は魅力的です。

  • 唯一無二のオリジナルデザインを実現できる
  • 狭小・変形地を活かせられる
  • 逆にコストが安くなることもある

それぞれ詳しく解説するので参考にしてください。

唯一無二のオリジナルデザインを実現できる

一戸建てデザイナーズ住宅を建てる最大のメリットは、なんといってもオリジナルデザインを実現できることです。

間取りや内装は当然のことながら、設備や建材、色合いなど、ありとあらゆる部分に関して自身の希望どおりにになります。

そうすることで、理想の住まいを実現することが可能です。

通常の住宅では、デザインに関してそこまで融通が効くわけではなく、いくつかあるパターンのなかから選択することになります。

そうではなくて、細部から自身の希望を反映できる点は、デザイナーズ住宅の大きなメリットだといえるでしょう。

狭小・変形地を活かせられる

またデザイナーズ住宅の場合は、狭小もしくは変形地も活かすことが可能です。

通常、住宅を建てる土地は、正方形や四角形、もしくはL字です。しかし、なかには土地権利の関係からいびつな形をしていることがあります。

また予算や立地の関係から、狭小地を選択せざるを得ないケースもあるでしょう。

しかしデザイナーズ住宅の場合、そういったいびつな形を、デザインに昇華しておしゃれに仕上げることが可能です。

通常は短所になりがちな狭小・変形地を生かせるのは、デザイナーズ住宅ならではのメリットといえるでしょう。

逆にコストが安くなることもある

一戸建てをデザイナーズ住宅にするとなると、コストがかかるというのが一般的な認識です。

しかしそうとは限りません。逆にコストが安くなるケースがあります。上述した土地が狭小地、変形地である場合が、それに該当します。

整形地と異なり、こういった土地は価格が安い側面があります。そうするとデザイン費用がかかったとしても、トータルで考えればコストが安くおさえられるわけです。

もし狭小地や変形地の土地を取得する予定があるなら、デザイナーズ住宅を検討するとよいでしょう。

一戸建てデザイナーズ住宅のデメリット

一方で、デザイナーズ住宅に関しては以下のようなデメリットもあります。

  • 完成まで時間を要する
  • 実用性との両立がむずかしくなる
  • 住宅費用が高くなる

それぞれ詳しく解説するのでご参考にしてください。

完成まで時間を要する

デザイナーズ住宅は、完成までに時間がかかるというデメリットを持っています。

通常の住宅は、土地探しから始めたとしても、おおむね1年半もあれば入居に至ります。

一方でデザイナーズ住宅の場合、デザインに関する十分な打ち合わせが必要です。また工事内容も複雑化するため、一般的な住宅よりも時間がかかります。

1年半から2年、長ければ3年近くかかるかもしれません。

実用性との両立がむずかしくなる

デザイナーズ住宅は、実用性との両立がむずかしい側面を持っています。これに関してはデザイナーや建築家と相談しながら、バランスを取っていかなければいけないでしょう。

たとえばデザイン性の面から、窓の数を多くするとします。そうすると戸締りの回数が増えたり、日光が入りすぎたりする、といった実用面での問題が起こるわけですね。

そして実用性が低いと、当然ながら日々の生活で不便やストレスを感じることになるでしょう。そうなるといくらデザイン性が高くても、満足のいく暮らしにはならないはずです。

デザイナーズ住宅なのだから、デザイン性を追求するのは当然ながら大切になります。一方で「住宅」であることを忘れず、実用性が保てるように意識しましょう。

住宅費用が高くなる

最大のデメリットとして、住宅費用が高くなる点が挙げられるでしょう。これはデザイナーズ住宅を選択するうえで避けられない問題です。

先ほど触れたような狭小地などを選択している場合は、トータル費用が安くなることはありますが、住宅費用自体が高いことに変わりありません。

もし整形地であったり、立地にこだわったりするなら、総合的な費用は相当なものになるでしょう。

一戸建てデザイナーズ住宅を建てるときの注意点

理想のデザインを実現できるデザイナーズ住宅は、非常に魅力的なものです。

しかし、その自由度がゆえに生じる注意点があるのも事実。特に以下の点には十分に注意しましょう。

  • 予算をきちんと決めておく
  • 派手なデザインは避ける

予算をきちんと決めておく

デザイナーズ住宅を建てる場合は、予算をきちんと決めておきましょう。「これ以上はお金をかけない」というラインを決めて、そしてそれをデザイナーや施工会社に共有しておくのが重要です。

自由度が高いデザイナーズ住宅では、あれこれとこだわりを盛り込むなかで、想像以上に費用がかさむことがあります。そうすると住宅の完成度が高くても、住宅ローンの返済が厳しくなるなどの問題が起こってくるでしょう。

理想と経済的な側面のバランスが取れるよう、しっかりと予算を決めておきましょう。

派手なデザインは避ける

デザイナーズ住宅では、自由自在にデザインを選ぶことが可能です。しかしできるだけ派手なデザインは避けるようにしましょう。

派手なデザインは、建てたばかりの時期は見ていて満足できるかもしれません。しかし月日が経つと飽きてしまい、魅力を感じられなくなります。

また暮らしのなかで趣味嗜好が変化して、そのデザインが自分にとって価値あるものではなくなってしまうかもしれません。

デザイン性を追求するのは重要ですが、ある程度普遍的なデザインでまとめるのも、長い目で見たときに重要となるでしょう。

まとめ

本記事ではデザイナーズ住宅に関して解説しました。

デザイナーズ住宅は、建築家やデザイナーと二人三脚で、理想的な住まいを叶えられるすばらしいものです。間取りや設備、カラーリングなど、あらゆる部分を希望どおりにデザインできます。

そうやって完成した住宅は、非常に魅力的なものになるでしょう。

デザイナーズ住宅は費用が高額になると思われがちですが、決してそうとは限りません。

土地が狭小地や変形地だった場合、土地取得費用が安くなります。デザイナーズ住宅ならではの自由な設計でそれらを活かすようにすれば、トータルの費用もある程度おさえることが可能です。

「デザイナーズは高いからダメ」と決めつけず、一度検討してみるのもよいでしょう。そうすれば、比較的現実的な費用で、憧れのデザイナーズ住宅を実現できるかもしれません。