エネルギー収支がゼロの家『ZEH』
ZEHとは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス《Net Zero Energy House》の略です。
「ゼッチ」と呼びます。
住宅内の耐熱性や省エネの性能を上げ、太陽光発電などで使用するエネルギーと創ることで、
年間の消費エネルギー量の収支をゼロにする住宅のことをいいます。
世界的に問題となっている地球温暖化ガスの排出量削減の一つとして住宅の省エネルギー化を推進する取り組みです。
政府の目標
住宅については2020年までにZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を標準的な新築住宅とすることを目指す。
2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す。※エネルギー基本計画
現在このZEHを導入し新しく家を建てることを目指す方に補助金の優遇措置がされています。
詳細の説明や、お申し込みの検討をされている方はお問い合わせください。
もっと詳しくZEHをお知りになりたい方はこちら(パナソニックテクノストラクチャーのページへ移動します)
ZEH実績報告 (2022年4月更新)

■ZEH普及率目標
- 平成28年度目標 10%
- 平成29年度目標 20%
- 平成30年度目標 30%
- 令和元年度目標 40%
- 令和2年度目標 50%
2025年目標
- ZEH受託数 (注文)45%(建売)5%
- Nearly ZEH受託数 (注文)50%
- ZEHシリーズ合計 (注文)45%(建売)5%
■ZEHの周知・普及に向けた具体策
ホームページや広告などを通しZEH住宅の告知・普及を行っていきます。
またモデルハウスや見学会来場者向けにZEH住宅を分かりやすく説明できる
資料(一般住宅との比較や仕様書、販売価格)を提示し各種資料の整備・充実をさらに進めていく。
■ZEHのコストダウンに向けた具体策
ZEH仕様の標準化を図るとともに各建材・設備メーカーと協力を行い
コストダウン(原価の見直し)や資材ロスの削減等を行っていきます。
■その他の取り組みなど
ZEH住宅の建築普及に当たり省エネ、創エネへの意識作りや地球温暖化などに役立つ
住まいのあり方を消費者に伝えていきます。